dreamlike
ついこの間まで桜の春景色でしたが
水辺へ向かう道がいつの間にか新緑に覆われていることに気づき
なんだか嬉しくなります。
水の中を覗けばカニが散歩し、稚ギルが群れ、そしてブラックバスの姿まで
生命が満ちてきているのを確実に感じます。
そしてようやくです。
生命をダイレクトに感じられました。
当ブログはじめてのブラックバス登場です。
サイズはかわいいですが、黄金色の上に並んだ濃くハッキリとした黒ぶち模様がカッコイイ。
いや、ほんと嬉しいなぁ〜。
当たり前ですけど魚が釣れると格別満たされます。
釣りに行ってますからね。
実はこの魚、何かに導かれたおかげで逢えた一匹だとか、そうじゃないとか。
さて、今回は友人の脱臼通信 完結編となります。
前回リハビリがてらお花見カヌーイングへ行った日から2週間
「次釣りいつ行く?なんだかもういける気がするのよ」
「お、いよいよですね。」
(さてはこの人、庭で竿振ったな?)
「そしたら早速いきましょうよ。なんだか寒そうだし、肘の具合も分からないですし、ゆっくり過ごす用の準備もして。」
「せやな、コーヒーとぜんざいでもしよか。」
「賛成~」
肘をいたわりながら、朝日に向かってやさしくキャスティング。
実に健康的。
心配してましたが全然大丈夫でした。
いやむしろ力が抜けて上手になってるような。
そんなことありますか。
おかげでなごやかなムードで過ごします。
一方、風の方はそうではなく、徐々に強まり釣りもしづらく。
相変わらず反応もいただけないので移動です。
しかし、何処へ。
風が強い日の釣り場はたいていこの北西風に悩まされます。
浅瀬を散歩するカニと風予報を眺めながらナビを設定。
したつもりだったんですが、進むにつれなんだか思っていたのと道が違う??
どうやら目的地設定を誤っているようです。
しかし、奇遇にももう一つ候補だった野池の近くだったので
なんとなく、流されるようにそちらへハンドルを切ります。
結果、これが大正解で冒頭のブラックバスに逢えたのでした。
あるんですよねこういうこと。
相変わらず吹く風にやや流されながら、ふと一箇所の景色が気になります。
水上の様子からして明らかに土砂により地形が崩れていて、水面へ目を落とすと申し訳ない程度に伸びた枝が。
いかにも居そうな気配。
エニードープのナックナックを岸ベタへ投じます。
しかし一番の狙いは岸ベタではなく
その少し沖に伸びている先程の枝。
水中では豊かな枝ぶりで展開されていて、そこに潜んでいるに違いない。
土砂が堆積して少し浅くなっているだろうか
そんな水中を想像しながら、目的の地点までナックナックをゆったり歩かせ
待ち合わせ場所でステイ。。。
さぁ、こい
シャラッ… バシャ!!
無事に逢えました。
久々のフッキングで背中がちょっと変になりましたけど、ファイトも十分楽しませて貰って満足です。
実はこの魚の前にバイトがあったんですが
久々だったのでルアーが無事に帰ってくるたびに自信がなくなってきて、
まぼろしだったのかと思いましたよ。
よかった現実で。
そしてこれだけでは終わらず、友人もキャッチ。
しかも2匹。なんとグッドサイズも。
ケガして大変でしたけど、イイことありましたね。
あとは欲張らず
喜びで忘れていた空腹をおいしいうどんで満たし、
いつものおいしいコーヒーも淹れてもらって、
ほんと良かったですよねぇさっきの。
うれしいなぁ~。
なんて喜びを何度も共有。
お腹も胸もいっぱいです。
よくできた一日で、帰り
またもやまぼろしだったか不安になりますが
紫煙に混じり、指先からは確かにあの香り。
うれしいなぁ。
今シーズもどうぞよろしく。
あれ、ぜんざいは?
Comments
Post a Comment